①PLAN、②DO、③CHECK・ACTの3部構成となっており、目標設定、スケジュール管理、数値管理が行えます。自分自身の目標設定を明確にして、その達成に向けて日頃のモチベーションをアップするための手帳です。
今流行りの9マスのマンダラチャートを活用し、夢や目標設定を明確にすることで、文字通り理美容師さんがWAKUWAKU(ワクワク)しながら目標に向かって成長することができます。
A5サイズ(148mm✕210mm)256ページ2000円+税
2019年版は皆様の要望が高かった「メモ」欄を追加しました。
毎日記入することで「続ける」という習慣が身につきました。そして毎月WAKUWAKUミーティングすることで、自分自身の課題や目標が明確になり、成績が上がっています。
後輩たちの目標も把握できるようになったことが良かったと思います。
(2018年版、東京都 Kさん/スタイリスト)
1ヶ月の入客数や指名数など、分類して書けるので、それぞれのテーマで売上などが分かりやすくて良かったです。
また、1年間の目標や月の目標を予め書く事で再度手帳を見返した時に達成できた事や更にやるべき事が明確になった。
(2018年版、東京都 Sさん/スタイリスト)
昨年、今年と続けて使っていますが、自分で決めた目標や数値がわかるので良いです。
書くことの大切さがわかりました。
売上も来店回数も増えました。
(2018年版、北海道 Wさん/店長)
先の目標を決めやすかったです。
やりたい事ってこんなにあったんだなと発見できました。
(2018年版、埼玉県 Oさん/オーナー)
この手帳を利用して、自分を改善しなきゃ!ということが一番大きかったです。いろいろな手帳を使ってきましたが、たいてい数年でモデルチェンジ。
来年も購入しようと今から決めています。
(2018年版、東京都 Wさん/オーナー)
日々の数値を意識していなかったので、この手帳を使うことで意識ができた。(2017年版、福岡Fさん)
毎日続けることで、売上や数字と向き合うことが出来る。実際に売上や紹介のお客様が増えた。(2017年版、東京Kさん)
毎月の目標や自分の目指す計画が一冊の中でわかる。(2017年版、長野Kさん)
実際に使って、次の月への対策などが立てられました。それを実行することで単価が上がった。(2017年版、東京Yさん)
目標に達する時はもちろん目標に行き届かなかった時どの日のどのようなサロンワークがいけなかったのかがわかりやすいので反省の質をあげられます。(2017年版、東京Iさん)
一年の始めに年間スケジュールを立てるのに、とても書きやすくまとめられました。とても良かったと思います。(2017年版、埼玉県Oさん)
スタッフにも言葉で伝えるだけでなく実際目で見ることができるので非常にいいと思います(2017年版、福岡県Fさん)
さりげなく後半にある貰い物の表がお返しの際にとても役立ちました。(2017年版、東京Iさん)
Vol 1 計画の作り方