今回は桜についてのお話です
桜は何科?
桜は「バラ科サクラ亜科サクラ属」の落葉樹で
ウメやモモもサクラ属の仲間です
ヒマラヤを原産とし
アジアを中心に北半球に広く分布しています
日本の桜は300種類あると言われていますが
約80%がソメイヨシノが占めています
ソメイヨシノ名前の由来は?
江戸時代末期に江戸染井村(現・東京都豊島区)の
植木屋が「吉野桜」として売り出したと伝えられ
染井吉野と名付けられました。
オオシマザクラとエドヒガンの雑種と推定され
その起源については複数の説があり
明らかになっていません
何故同時期に咲くの?
‘染井吉野’はもともと1本の木から
接ぎ木などによって増やしたものですから
遺伝子は皆同じでありほぼ一斉に開花します
開花の時期を予測するのに公式があるそうですが
【600℃の法則】
2月1日以降の日最高気温の合計が600℃に達すると開花とする
【400℃の法則】
2月1日以降の日平均気温の合計が400℃に達すると開花とする
といろいろあるそうですが一部の地域には当てはまるようですが
南北の長い日本はこの公式だは難しいそうです
開花満開の基準は?
気象庁の観測基準に基づいており
標本木で5~6輪以上の花が開いた状態となった
最初の日を開花日
標本木で約80%以上のつぼみが開いた状態となった
最初の日を満開日
と決められています